竹村友里の活動 |
 |
個展 |
|
|
2004 |
ギャラリー安里(愛知・名古屋) |
2007 |
京都高島屋美術工芸サロン(京都) |
2007 |
美術サロン ゆたか(石川・金沢) |
2010 |
ガレリアポンテ(石川・金沢) |
2011 |
ガレリアポンテ(石川・金沢) |
2011 |
ギャラリーIDFmini(愛知・名古屋) |
2012 |
松坂屋名古屋店南館6階美術画廊(愛知・名古屋) |
2013 |
日本橋三越本店本館6階美術サロン(東京) |
2013 |
ガレリアポンテ(石川・金沢) |
2015 |
ガレリアポンテ(石川・金沢) |
2016 |
日本橋三越本店 アートスクエア(東京) |
2016 |
atelier and gallery creava(石川・金沢) |
2020 |
日本橋三越本店 アートスクエア(東京) |
2020 |
松坂屋名古屋店美術画廊(愛知・名古屋) |
2022 |
ガレリアポンテ(石川・金沢) |
|
|
 |
主なグループ展 |
|
|
2006 |
「森で生まれた作品展」 滋賀県立陶芸の森 信楽産業展示館(滋賀) |
2006 |
「Jay Patrick Dion・Yuri Takemura・Johannes Nagel」
ギャラリーマロニエ Space5(京都) |
2006 |
「信楽を訪れた594人の陶芸家たち」 滋賀県立陶芸の森 陶芸館(滋賀) |
2006 |
「陶磁デザインの器展」 瀬戸市新世紀工芸館 交流棟(愛知) |
2006 |
「陶磁とガラスのアート展」 瀬戸市新世紀工芸館 交流棟(愛知) |
2007 |
「北のクラフト展」 千疋屋ギャラリー(東京) |
2008 |
「今のうつわ、これからのうつわ」 多治見市文化工房 ギャラリーヴォイス(岐阜) |
2008 |
「三人展」 現代陶芸 寛土里(東京) |
2008 |
「おいしいうつわ展」 アートセレクトショップ アルトラ(石川) |
2008 |
「Galleria Ponte オープニング展」 ガレリアポンテ(石川) |
2008 |
「トッテのある形」 多治見市文化工房 ギャラリーヴォイス(岐阜) |
2008 |
「IT'S ALL ABOUT CUPS,08」 KEIKO Gallery(アメリカ・ボストン) |
2008 |
「日仏国交150周年記念企画展Japon!」 装飾美術館ショップ 107Rivoli(フランス・パリ) |
2009 |
「第8回国際陶磁器展美濃デザイン部門よりhappy new CERAMICS〜デザインへの挑戦〜」
アクティブG・TAKUMI工房デザインギャラリー(岐阜) |
2009 |
「ジュエリー・鏡・宝箱展」 日本橋三越本店Jスピリッツ(東京) |
2009 |
「京J-LIVING 茶の事」 伊勢丹新宿店(東京) |
2009 |
「夏色アクセサリー展」 アートセレクトショップ アルトラ(石川) |
2009 |
「KANAZAWA CONCEPT 18 -陶とガラスと漆と金属-」
ギャラリーアートコンセプト(石川) |
2009 |
「おしゃれメッセ2009特別企画事業 金沢未来風流」
金沢城公園 二の丸広場 特設テント(石川) |
2010 |
「陶芸&陶磁器デザイン-愛知県立芸術大学陶磁専攻20年-」 瀬戸市美術館(愛知) |
2010 |
「フタのある形Part2」 多治見市文化工房 ギャラリーヴォイス(岐阜) |
2010 |
「第1回金沢・世界工芸トリエンナーレ 」金沢21世紀美術館/リファーレ(石川) |
2010 |
「金沢工芸の今・10人展」 香林坊大和 アートサロン(石川) |
2010 |
「三人展」 現代陶芸 寛土里(東京) |
2010 |
「現代作家茶碗特集」 日本橋三越本店 アートスクエア(東京) |
2010 |
「現代陶芸展」 天理日仏文化協会 エスパス・ベルタンポワレ(フランス・パリ) |
2010 |
「第4回試みの茶事-北の丸大茶会-」 東京国立近代美術館 工芸館(東京) |
2010 |
「MY FIRST マッチャワン」特集 日本橋三越本店 中央ホール(東京) |
2010 |
「酒器展」 日本橋三越本店 特選画廊(東京) |
2011 |
「現代日本陶芸展」 天理日独文化工房(ドイツ・ケルン) |
2011 |
「第1回現代工芸アートフェア」東京国際フォーラム(東京) |
2011 |
「5人の器展」 スカンジナビア インテリア フィンルース(石川) |
2011 |
「かなざわ燈涼会」 <趣膳食彩>西洋料理くりゑンテ/<浅野川工芸回廊>茶ゆ(石川) |
2011 |
「現代作家茶碗特集」 日本橋三越本店 アートスクエア(東京) |
2011 |
「おもてなしのお茶会」 伊勢丹新宿店(東京) |
2011 |
「笠間・九谷交流展」 笠間工芸の丘 クラフトギャラリー(茨城) |
2011 |
「第7回美術品展示即売会 金沢美術倶楽部特別展」 金沢美術倶楽部(石川) |
2011 |
「酒器展」 高島屋東京店 美術工芸サロン(東京) |
2011 |
「第1回現代工芸アートフェア」東京国際フォーラム(東京) |
2012 |
「工芸未来派」金沢21世紀美術館(石川) |
2013 |
「La ceramique japonaise: une nouvelle generation, un nouveau souffle」
Espace Culturel Bertin Poiree(パリ) |
2013 |
「第8回パラミタ陶芸大賞展」パラミタミュージアム(三重) |
2013 |
「La nouvelle generation de ceramistes japonais」
Galerie7 in Luxembourg(ルクセンブルグ) |
2014 |
「 現代・陶芸現象」茨城県陶芸美術館(茨城) |
2014 |
「AASSM TO HOST CONTEMPORARY FINE JAPANESE ARTS AND CRAFTS SHOW
Dialogue with Materials」Ahmed Adnan Saygun Sanat Merkezi(トルコ・イズミル) |
2015 |
「Japanese Kogei : Future Forward」The Museum of Arts and Design(ニューヨーク) |
2015 |
「華やぎの陶-六人の女性陶芸家による表現-」銀座和光 和光ホール(東京) |
2017 |
「Rising Star: Dancing Colors of Takemura Yuri」 Joan B. Mirviss Gallery (アメリカ) |
2018 |
「もう一つの工芸未来派」銀座和光 和光ホール(東京) |
2019 |
「The Glory of Tinan」Tainan Art Museum Building1 (台湾) |
|
|
 |
公募展 |
|
|
|
2002 |
第6回国際陶磁器展美濃 セラミックパークMINO(岐阜) |
2005 |
第7回国際陶磁器展美濃 セラミックパークMINO(岐阜) |
2006 |
第46回日本クラフト展 丸ビルホール(東京) |
2006 |
第21回国民文化祭やまぐち2006陶芸展 伊藤博文別邸(山口) |
2006 |
工芸都市高岡2006クラフト展 大和高岡店(富山) |
2006 |
第6回益子陶芸展 益子陶芸美術館(栃木) |
2007 |
第19回日本陶芸展 大丸ミュージアム・東京/心斎橋(東京/大坂) |
2007 |
第4回京畿道世界陶磁ビエンナーレ 驪州世界生活陶磁館(韓国) |
2007 |
第63回金沢市工芸展 めいてつエムザ(石川) |
2007 |
第2回菊池ビエンナーレ 菊池寛実記念智美術館(東京) |
2008 |
第47回日本クラフト展 丸ビルホール(東京) |
2008 |
台湾世界陶磁ビエンナーレ 台湾縣立鶯歌陶磁器博物館(台湾) |
2008 |
第8回国際陶磁器展美濃 セラミックパークMINO(岐阜) |
2009 |
第48回日本クラフト展 丸ビルホール(東京) 招待出品 |
2009 |
第65回金沢市工芸展 めいてつエムザ(石川) |
2009 |
国際工芸展タレンテ2009(ドイツ・ミュンヘン) |
2010 |
第66回金沢市工芸展 めいてつエムザ(石川) |
2011 |
第64回瀬戸市美術展 瀬戸市文化センター 文化交流館(愛知) 審査員出品 |
|
|
|
|
 |
パブリックコレクション |
|
|
|
滋賀県立陶芸の森(滋賀) |
|
金沢卯辰山工芸工房(石川) |
|
金沢21世紀美術館(石川) |
|
茨城県陶芸美術館(茨城) |
|
Anadolu University Contemporary Arts Museum(トルコ) |
|
Portland Art Museum(アメリカ) |
|
Phoenix Art Museum(アメリカ) |
|
|
 |
オークション |
|
|
2009 |
「現代陶芸 07/10/09」 CAMARD(フランス・パリ) |
|
|
|
|
|
|